梅雨でもできるだけ
スタイルをキープ
長さ別、雨の日に
おすすめのヘアアレンジ

HAIR
崩れないヘアアレンジは下準備が大切
ついにやってきたジメジメとした雨のシーズン。髪のうねりや広がりが気になる人にとってヘアケアで整えていくことも大切ですが、さっとアレンジできた方が髪のお悩みが気にならなくなる場合もあります。今回は梅雨におすすめの簡単ヘアアレンジを、大阪・高槻市のヘアサロン「Fleuve」のスタッフさんに提案してもらいました。さらにオーナーの川島立也さんに教わった、梅雨時期でもヘアアレンジを崩さないためにポイントとなるヘアケアやスタイリング剤の選び方にもぜひご注目ください。
保湿を意識したヘアケアでアレンジを崩さない
ヘアサロン「Fleuve」のオーナー・川島立也さんは、髪のうねりや広がりの原因となるのは乾燥だといいます。
「髪が乾燥していると、まるでスポンジのように水を吸いやすくなってしまいます。つまり雨の日は、ヘアアレンジをする前にしっかりとトリートメントミストなどを使って髪を保湿しておくことで湿気の吸収を防ぐことが可能です。髪のうねりや広がりをしっかりと抑えることができれば、ヘアアレンジを長時間キープすることにつながります。おすすめなのは梅雨のシーズンこそヘアケアの保湿を重視すること。さらさら系よりしっとり系のシャンプー&トリートメントを使うのもいいですね」
そしてもうひとつ髪のうねりや広がりを抑えるための対策としては、手軽に簡単なヘアアレンジを加えることも大切なポイントです。
「単純に髪をおろしたり軽く巻いただけのヘアスタイルよりも、簡単にアレンジを加えるだけで髪のうねりや広がりは抑えることが可能です。また、その時に使うスタイリング剤選びにもポイントがあります。湿気で崩れやすい時期だから…とハード系のワックスや、スタイルをしっかりと固定するタイプのスプレーでガチガチにしてしまうと、実はお直しすることがとても難しくなります。使ってみてもらいたいのは、崩れてしまっても簡単にお直しする余地を残すことができるスタイリング剤です。中でも髪をコーティングし湿気を吸い込みにくくしてくれるものや、保湿力の高いスタイリング剤を選ぶのがおすすめです」
長さに合わせた梅雨におすすめの簡単ヘアアレンジ
【ロング】
スタイリスト 田辺翔大さん
「くるりんぱと、髪をねじるだけで完成するアレンジです。ワンピースなどに合うのはもちろん浴衣をはじめとした和装にも合うので、梅雨〜夏まで楽しめます」
Before
①ヘアミストやアウトバストリートメントを髪全体になじませて、全体を軽くミックス巻きにしてアレンジのベースをつくる。動きを出すため、できるだけ毛先を重点的に。
②ヘアクリームやバームを髪全体になじませ、後頭部中央より少し右からななめ左下に向けて髪をふたつに分け、それぞれゴムで結ぶ。左と右の髪の量は6:4ぐらいのイメージで。
③
左右それぞれの髪をくるりんぱし、右の髪の毛を、左のくるりんぱでできた穴に上から通す。
④
右の髪を通したままの状態で左の髪を右にねじって穴をつくり、その穴の下から右の髪をもう一度通す。
⑤髪を左右に引っ張って隙間を埋めるようにぐっと締め、バランスを見ながらハチの髪の毛をゆるく引き出す。
After
【ミディアム】
スタイリスト MIYUさん
「ゴム4本だけでつくるミディアムアレンジ。ポイントは、たまねぎヘアーをかわいく丸く仕上げることです」
Before
①ヘアミストやアウトバストリートメントを髪全体になじませて、髪の表面だけ軽くミックス巻きにしてアレンジのベースをつくる。
②
ソフトワックスやバームを髪全体になじませ、バランスを見ながら顔周りの髪を引き出しておく。頭のハチ部分の髪(耳の上の部分の髪)を薄くとってゴムで結び一度くるりんぱした後、ゴムを少し下へずらしておく。
③
残っている髪を襟足あたりですべて束ね、ゴムで結ぶ。
④
たまねぎヘアーをつくる下準備として襟足でまとめたあたりから下に2ヶ所、髪の長さに合わせてゴムで結ぶ。たまねぎは上下同じ大きさのものをつくるイメージで。
⑤
まずは上の部分から髪を少しずつ引き出して、丸いたまねぎをつくっていく。下の部分も同じように引き出していくことを意識すると◎。丸くなるように髪を引き出し、形を整えたら完成。
After
【ショート】
オーナー 川島立也さん
「単調になってしまいがちなショートも、髪を巻いてターバンでアレンジすることで華やかに。髪をしっかり根本から巻いておくと、かわいく仕上がります」
Before
①
ヘアミストやアウトバストリートメントを髪全体になじませて、髪のボリュームをつける程度に巻いておく。根元を立ち上げるように巻き、ソフトジェルやバームを髪全体になじませて束感を出す。
②
90cm×90cmほどのスカーフを棒状にしたものか、ターバンを使って顔まわりをぐるりと巻いて完成。後頭部の髪のボリュームが足りないようなら、さらにアイロンで巻きを加えて。
After
今回は梅雨の時期におすすめの簡単ヘアアレンジをご紹介しました。ヘアケアと合わせて、湿気の多いシーズンも軽やかに乗り切っていきましょう。
Fleuve[大阪・阪急高槻市]
大阪府高槻市紺屋町10-7 ラメゾン甲燿1F
▼072-669-8455
10:00~19:00(最終受付時間 カット、パーマ、カラー〜18:00、縮毛矯正〜17:00)
無休
https://fleuve-hair.com/
※記事内容は2022年5月取材当時のものです